突然ですが、大人になって英語をやり直したいと思った理由はなんですか?
最近ですとオリンピックなどで外国人のサポートボランティアがしたいなどの意見も多くなってきましたが、他にも
- 仕事で英語を使う必要が出てきた
- 海外を拠点に仕事がしたい(転職したい)
- 海外旅行を楽しみたい
など、ざまざまな理由が上げられます。
世界的に見ても日本人は英語が不得意です。
僕も初めて海外旅行に行った際は、自分の英語力の乏しさに愕然とし情けなくなって帰国した思い出があります。
その時の嫌な思い出が、今の英語学習に繋がっています。
そこで今回は、英語が話せるとどんなメリットがあるのかについて考えてみました。
英語ができるようになると・・・
英語ができるようになると世界中の人々と様々なコミュニュケーションを取ることが可能となります。
思ったことが伝えられる、言いたいことが言える。
日本に住んでいれば至極当たり前のことですが海外ではその一つ一つがとても困難です。
伝わらないから、伝えられないから・・・
いいや、あきらめよう
と、考える前にどうすれば
伝わるか、伝えられるか・・・
前向きにとらえた方が今後の人生も有意義に過ごせるはずです。
世界の半数以上とコミュニュケーションが取れる。
英語をマスターできれば世界中多くの人とコミュニケーションを取ることが可能です。
今現在、世界の総人口は約73億人と言われています。
その中で英語を公用語・準公用語としている国の人口は約15億人です。
アメリカ、ヨーロッパ、アジア全ての共通語は英語です。
単純に世界の4人に1人の割合でコミュニケーションを取ることができる計算です。
多くの人と接点を持つことで新たな自分の可能性を引き出すことができるかもしれません。
ちなみに、日本語は約50人に1人の割合です。
母国語を大切にしつつも第二言語として英語はマスターしたいですね。
仕事や収入が増える
英語能力と資産との関係は比例しています。
インターネットが広がり市場は世界に広がりました。
世界を相手にすれば当然関わる人とのコミュニケーション手段も必要となります。
EF EPI英語能力指数と言うものをご存知ですか?
世界最大の成人の英語能力ランキングです。
それによると英語能力と資産との関係は比例している傾向にあることが読み取ることができます。
出典:nippon.com
しかし、2020年の日本の順位は100ヵ国中55位です…
年々下がり続けているのが現状です。
国内総生産(GDP)3位の国が言語ランキングにおいてはアジアで最下位、情けない結果となっております。
多くの人とコミュニケーションを取ることができれば、ビジネスチャンスの可能性も無限に膨らみます。
日本人でも世界で活躍する多くの人達は普通に英語を話します。
今後、可能性を広げるためにも英語をマスターしておくことに損はないです。
情報収集が安易にできる。
情報は何も人とのコミュニケーションからだけではありません。
どこでもありふれている風景や音楽もその一つです。
人は目から入る情報が80%と言われています。目や耳から無意識に入る情報が次の行動を促すなんてことも多くあります。
何気なく見た表示板や聞いたアナウンスが重要な情報だったなんて経験は少なからずあるはずです。
空港などでも搭乗の時間が変わった、出発ゲートが変わったなどを迅速に対応できず戸惑ったなんて経験はありませんか?
そうならないためにも英語のリーディングとリスニングは必要不可欠と言えます。
英語で発信されてる大きなチャンスにも反応できる準備は整えておきましょう。
そもそもなぜ日本人は英語ができない…?
通常日本の教育では、中学生から英語を始めます。
中学から勉強してるはずなのに、大学生でもまともな英語ができない人は多いです。
その理由とはいったいなんなんでしょう?
必要にとらわれない
まずは日本という土地に関係があります。
周りを海に囲まれた島国のため陸続きの国々から比べると外部の他民族と交流する機会が極端に少ないです。
その上経済も発展しているので、良くも悪くも国内だけで全て完結してしまいます。
それ以上を求めなければなにも困ることはないのです。
現代に当てはめて、家もお金もインターネットも揃っている。宅配で欲しいものや食べたいものが届く時代…
外に行く理由がなくなり、引きこもる人が増える理由も頷けるのではないのでしょうか?
学校教育
学校教育も日本人が英語を話せない大きな理由のひとつです。
一言で言うと日本の教育は書いて覚える「訳読方式」という方法で英語を教育しています。
そもそも、古来より文字は人間が言葉を使うようになってからできたもの。
教える順序が逆です。
生まれたばかりの赤ちゃんはまず両親の話す音を聞きます。
その音の響きと、目で見た行動をリンクさせる事により言葉として定着させていきます。
最近の幼児英語教育では、日本語はいっさい使わず歌やダンスなど体を使って遊びの延長で教育しようとする考え方が主体です。
英語は、楽しいものと教える教育にシフトしているのもそのためといえます。
文法
次に戸惑う壁が文法の違いです。
日本語と英語とでは文章が構成される順序が違います。
日本語というのは主にSOV(主語+目的語+動詞)という語順が一般的です。
それによって文章が構成されるため最後の文で目的が達成されたのか、されなかったのかを判断する主要部終端型です。
しかし、英語の場合はSVO(主語+動詞+目的語)という動作の対象となるものが目的語になる語順によって文章が作られます。
私は、学校に行きます。
しかし英語では
I’m going school.
(私は、行きます、学校に)
と、目的が最後に来ます。
そのほかにも主語の重要性や三単現、単数複数に対する考え方など日本語にはない決まりが盛りだくさんです。
その今まで触れてこなかった苦手意識が先行し、英語嫌いが生まれる要因となる訳です。
国民性
英語が話せない理由として国民性も大きく関係してきます。
日本人は勤勉で真面目な性格ですが自己主張が苦手でシャイです。
そのためインプットした英語をアウトプットできない。
そしてする場も圧倒的に少ないのも理由のひとつです。
さらに英語では、日常的に「誰に」「誰の」「どこで」のような代名詞を多用し自己主張しますが、日本人でそこまで自分と他人を区別する主張は稀です。
My fatherやYour matherなどを日常的に表現する英語と、父です、母です。または親父、お袋と言った表現で通じる日本語にもあらわれています。
基礎をしっかりと学習し、文法も理解したうえで、アウトプットの練習を実践する、こういうサイクルが重要となってきます。
まずは、羞恥心を捨て自己アピールをを心掛けることがスタートラインです。
まとめ
以上のように様々な要因から英語が話せないという現実が浮き彫りになってきました。
その気になったのなら、必ず成功して夢をかなえたいですよね!
ネイティブのようなレベルは目指さずとも、生きた英語で自分の思いを伝えるくらいにはなりたいですよね。
そのほうが絶対に楽しいです。目標を見つけ達成させましょう!
- 耳をきたえ体で覚える
- 羞恥心を捨て間違っていてもチャレンジする
- 日本語と英語の違いを理解する。
そんなところから徐々に初めて行けばいいと思います。
実際、こんな偉そうなことを書いている私も英語に関してはまだまだ未熟です。
間違いだらけです…
毎回、英語教師に訂正や指摘をされっぱなしです。
しかし、今後ますます必要となる英語をマスターすれば思いがけない素晴らしいことが起きる可能性は格段に増えます。
一歩一歩、地道に努力していきましょう!