突然ですが…
ブログを始めた約9割の人が一年以内に辞めていってしまうって現実をご存じですか?
せっかくやる気を奮い立たせ、行動したにもかかわらず一年も継続できないのには理由があるはずです。
ではなぜ、やめて行ってしまう人が多いのでしょうか?
今回はその離脱者が多い、継続することが難しいブログをどうすれば続けていけるかについて考えてみました。
ブログが続かない理由と対策方法
ブログを始めたばかりの初心者が継続できない最も大きな理由…
それは単純に準備不足です。
例えば、外出時は行き先を決め、持ち物をチェックし、靴を履いて家を出るのと同様。人の行動は事前準備の中で戦略的に行われています。
靴を履かず外出すると途中で足が痛くなり歩けなくなるように、準備を怠ると必ず途中で何かしらの弊害が出てきます。
ブログも同様、ただやみくもに書くだけでは続かないのは明白です。
では、その理由と対策方法を一つずつ考えていきましょう。
あっとう的な知識不足
ブログが続かない理由のひとつとして知識不足というのがあります。
戦略や稼ぎ方、どういう目的でやっているのか知識が不足しているのです。
基礎を知らずにいきなり上手くいく、すぐに稼げるとものと勘違いしてしまっているからです。
まずはしっかりと基礎を固める、そのためにはしっかりと学習とリサーチを実践し準備を怠らない状態にすることが必要です。
スポーツの世界でも、意味のわからない無意味に思えるトレーニングはどういう意図があってやらされているのか、始めはよくわからないです。
しかし、コーチという存在がその理由を説明してくれるので、やる理由を見つけだし前に進むことができます。
いずれ役に立つ、自分のためになる。
アニメ「あしたのジョー」で丹下段平がジョーに渡した『あしたのために』はそういう意味が込められていますね。
自分の知識不足を補い、一貫性を持って学習することが大切です。
ネタ不足という壁
ブログを書き始めて最初にやって来る壁です。
ブログを書こう!と、思ってはいるがネタが思い浮かばず「何を書いたらいい?」「今日はアイデアが浮かばないから」って、やめる要因NO1です。
でも実はそれ、自分のまわりがネタだらけだということに気づいていないだけなんです。
ブログに書くネタは正直なんでもいいんです!周りを見渡せば普段の生活にネタはたくさんあります。
「このネタは当たり前すぎて、ブログに書いてもなぁ……」と思っていることでも、それを求めている人は必ずいるはずです。
あなたが当たり前に思ってるちっぽけな情報は、人によっては喉から手が出るほど欲しい『有益な情報』かもしれません。
自分の常識は、まわりの人の非常識です。
考え方を変えると書く理由が見つかってきますね。
アドバイスとして、もしどうしても思い浮かばないのであれば最近のトレンドに絡めてみるのもいいと思います。
ニュースの話題やTwitterのトレンドなど、日々更新されているところから得意ジャンルを見つけ、自分の意見を絡めていきましょう。
ネタは溢れています。自分の勝手な思いこみで足止めしていては勿体ないです。
ブログの本質が分かってない
ブログとは情報発信を主とするコンテンツであって、労働のように時間を切り売りし働いた対価が賃金として還元される物とは違います。
結果が出るまでには莫大な積み上げが必要、その間はただひたすら「このままブログを書き続けてどうなるんだろう?」という思いを抱きながらの作業です。
「アクセスが増えない」「何をどうしたら良いのかわからない」などの悩みから、ネットに答えを求める。
そのあげく、情報商材や書籍を通して多くの知識を持っているものの、思うような収益があがっていないノウハウコレクターになり。
負のスパイラルにどっぷりとハマってしまうなんてことはあるあるです。
それを打破する方法として、「環境を変える」「同じ志を持った仲間と情報交換を行う」「気になる人のメルマガやオンラインサロン、セミナーに参加する」ことをお勧めします。
普段の生活の中で、ブログにチャレンジしている人はそうそう見つかりません。
しかし、セミナー会場に行けば周りの人全てがあなたと同じ考えを持ち、同じチャレンジをしている仲間達です。
自ずと話も合い、抱えている悩みも同じです。よき理解者やライバルを見つけることでより深くブログの本質を理解することができるはずです。
周りの環境を上手に使い、パワーを吸収して活力に変えていきましょう!
ブログが続けられない人の特徴
ブログを続けられないもう一つの理由として、その人自体の性格や日々の生活なども考えられます。
ブログを書こうと考える半数以上の人が副業からのスタートのため、様々な制約が発生します。
その中で無理なハードルを作ってしまい、「やる気が失せた…」なんてこともあります。
目標を立てるのは大事です。しかし実現可能な目標でないと自らのプレッシャーに押し潰されてしまい結局途中でリタイヤです。
目標が高すぎて達成できなかったと後悔する前に、続けられない人の特徴を考えていきましょう。
時間の使い方
圧倒的に多い理由のひとつが、時間の悩みです。
副業で始める方は、当然本業があるということです。さらにその中でプライベートな時間も確保しつつブログの執筆をしなければいけません。
当然、時間はいくらあっても足りません。
では、TVで見るようなインフルエンサー達はなぜ成功したんでしょうか?あの人達も同じ時間を過ごしているはずです。
どんな有名な成功者も一日は24時間です。成功した人とできない人の違いはなんなんでしょう?
それは単純に「費やす時間の質」ですね。同じ1時間でもブログを積み上げた人と携帯ゲームで遊んでいた人とでは、1年後かなり大きな差となって現れてきます。
ブログに限らず何かに本気で向き合うと決めたとき、「遊びたい、休みたい、ラクしたい」などの己の欲望全てを捨てさる覚悟で取り組む必要があります。
同じ時間でもいかに質をあげていくかにかかってきます。
わずかなスキマ時間でも、有意義な時間の使い方を考えていく努力が必要です。
完璧主義
完璧主義者の特徴として、完璧を求めるあまり自分の作品が貧相に見えてしまうことがあります。
そこで、「自分には才能がない」と勝手に判断し活動を続けていく気力を無くしてしまう人を多々見かけます。
上級者ブロガーさんの完成された記事やデザインを理想としていませんか?
あれこれ考えすぎて、記事を完成させる前の段階で頭がパンク状態になっていませんか?
確かに、デザインが綺麗だと視覚から入って来る情報だけで、「これ、読んでみたい」と思わせることができます。
でも、初心者が最初に力を入れるところはここではないです。
ブログビジネスの本質は記事の内容に共感してもらい、その情報から商品への誘導です。
まずは記事をしっかり書けていること、記事の内容に自分が納得していればそれでいいんです。
なぜなら…判断するのは自分ではなく読者です。無責任かもしれませんが投げっぱなしでもいいと思います。
それでも、デザインが気になると言うのであれば、最初の段階で多少お金はかかりますが有料テーマを購入することをお勧めします。
一度購入してしまえば理想のサイトに近づけるため、記事の執筆に集中できるはずです。
初心者のうちは完璧な記事よりも、いつまでに記事を完了させるという更新頻度の方に力を注ぐべきです!
初心者のうちは、完璧主義よりも完了主義を目指しましょう。
結果がついて来ない
ブログを始める多くの人は、自宅にいながら稼ぐことができる、本業以外で収入源を確保できる!と、夢のような妄想を抱いています。
短期間で成果が出た、今月の収益は○○万円というネットの中の良い部分しか見ずに始める人が多いのも現実です。
しかし実際は、成果が出るまでには莫大な時間と積み上げが必要です。
先が見えず結果も出ない「いつまでやればいいんだろ…?」って、考えにおち入ります。
ゴールの見えない挑戦は本当に辛いです。
そうしてる間に『ブログはオワコン』だの『ネットで稼げる○○法』などの誘惑に踊らされブログが更新できず、辞めていく人が出てきます。
ネット上に資産を築いていくということは、コンテンツを育てていくということです。
立派な城を築くためには、良い職人から育てるように、一長一短で成果を上げることは難しいです。
したがって、自分がやると決めた期間内くらいは脇目も触れずただひたすらそのことだけに集中し実践するという忍耐も必要となってきます。
辞める理由を正当化する
人間という生き物は不思議と「めんどくさい!」「大変だ…」と言っていても、実際に物事をあきらめたり辞めたりすることはしません…
ではなぜあきらめたり、辞めたりしてしまうんでしょうか?
多くの人は『努力を避け、努力をしない方法』を考えてしまうからです。
辞める理由を考えそれを正当化させ、辞めたくなかったけど辞めざる得なかった。と自分に言い聞かせます。
ブログについても、「やってて辛くなった」ではなく、「他にもっと時間を費やさなければいけないことができた」だから…
仕方なくあきらめざるを得ないと自分を正当化して逃げていきます。
努力が嫌になり自分を正当化させ逃げ道を作り続ける道を選んでしまうと、今後の人生全てが中途半端になってしまいます。
やらない理由を考えるのは簡単です。そんな時はやらない理由ではなく、やる理由から考えいきましょう。
今後の取り組み方
では、今後ブログを続けるにあたりどのようにしていけばいいのか考えていきましょう。
まずは、あなたが行っている毎日の出来事や、やっていることなどのルーティンを今一度見直し、一日のスケジュールを再設定することからスタートです。
意外と落とし穴になっている無駄にしてる部分が見えてくるはずです。
繰り返しになりますが、どんな人も共通して一日は24時間です。
その中から細かな改善点を見出し、どうしていけば成長に繋げられるか考えていきましょう。
何よりも「習慣化」が大切
生活を変えるにはまずは習慣からです。そのための重要なコツを説明します。
習慣化させるポイントは、思い切って一気に生活リズムを変えるんではなく、徐々に変えていくことです。
人間の脳は大きな変化を嫌がりますが、小さな変化には割と鈍感です。
脳は大きく変えられた変化をストレスと感じ、知らずに拒否反応という形で行動を鈍らせます。
今の生活のリズムを長く続けているのであれば、なおさらその傾向は強いです。
わかります!仕事終わりのまったりした時間は至福のひとときです。
そこをブログを書く時間に当てるという習慣を構築するのは並大抵の努力ではないです。
初めは苦痛に思えますが、その時間の中からたった10分だけブログに時間を取るよう心がけましょう。
時間を決めPCを立ち上げる。ブログを一行だけ書く、それを毎日繰り返し慣れはじめてきたら時間を徐々に増やしていくだけです。
脳に大きな変化を与えず、毎日積み重ねる小さな変化で脳を騙し続けるのです。
そうすればやがてそれをしないと落ち着かない、やらないと気持ち悪いのと錯覚し習慣となります。
マラソンやストレッチ、日常生活においては歯磨きなんかも同じことが言えますね。
習慣化させてしまえば、あとは身体が勝手に欲して来るはずです。
ブログの優先順位を上げる
やりたいことや、やるべきことが常に複数あり、それを全て同時にこなすことが難しいと思える時は往々にして存在します。
なぜなら人は、得意なことや好きなことは自然とこなしているが、嫌なことやりたくないことは比較的後回しにしがちです。
ブログも「やっていて楽しくない」「執筆が苦痛だ」と思っていると「あとでいいや〜」と、どんどん後回しになりやる順位が下がっていきます。
そうならないためにも優先順位をしっかりと決め、否応なしに取り組める環境を整えることが重要です。
やる理由をしっかりと決め、それをやることによって得られる未来、やらなければ達成できない目標をイメージしながら取り組んでいきましょう。
そうすれば自然とやる順位は上位に上がってくるはずです。
やる理由を考える
モチベーションを上げ、最高の作業がしたい!と、思ってもなかなか気が進まず誘惑に負けてしまうことがあります。
モチベーションが出せない大きな理由は、目的や目標がしっかりと定まっていないからです。
モチベーションを上げることも大切ですが、まずあなたが何を目指しているのかをはっきりさせましょう。
目的や目標をしっかり持てば、自然とモチベーションも高まってきます。
ここからは、以下の例を参考にしながら少し妄想してみましょう。
今、頑張ることで得られる『最高の未来』を「得たい欲」として。
やらなければ実現できない『最悪の未来』を「避けたい欲」として、考えてみましょう。
得たい欲を考える
- 不労収入が得られることによりお金の苦労がなくなる。
- 脱サラしフリーランス、会社や人間関係の悩みが消える。
- 時間を気にせず好きな時、好きな場所に行け、好きなことができる。
- 朝の満員電車や渋滞に左右されず、ストレス皆無の毎日。
- 太陽と一緒に起床、お茶をしながらのんびり読書。
- スマホなどのガジェット機器が発売日に買える。
- レストランに行っても金額を見ずに好きなだけ注文。
など…
避けたい欲を考える
- 一生サラリーマン、会社の駒として生きる人生。
- 常にお金の悩みを抱え、翌月のカード請求に怯えている。
- 家や車など高価な物の購入には二の足を踏んでしまう。
- 将来の老後、年金問題などネガティブなニュースに耳を背ける。
- 憧れの海外旅行、国内の旅行ですら難しい。
- 体の老いを自覚、肉体を使う仕事はそろそろ限界。
- 毎日真面目に働いてるのに、なぜ報われないんだろうと自問自答。
など…
あなたに置き換えてみて、妄想の結果はいかがだったでしょうか?
以上の例えのように、上げていけばキリが無いほどたくさん出てきます。
細かなことを含めると各100個くらいは簡単に出てくるはずです。
これを紙に書き出し、トイレや玄関など目につくところに貼るとイヤでもモチベーションは上がってきます。
古典的な方法ですが意外と効果ありですよ。
まとめ
僕も40代からブログをスタートさせました。始めは何度もあきらめようと思いました。(実際1回あきらめたww)
今回はその反省点をもとに、ブログを続けられる人と続けられない人について考えてみたところ最終的な結論にいきつきました。
ブログを続けていけてる人のほとんどは自由に楽しくやっていました。
逆にやめてしまう人のほとんどは、収益が前面に出て稼ごうと躍起になっている人のように感じました。
自分に縛りを設けて嫌々でやっているのなら初めからやらない方がいいです。
続けていくコツとしては、遊びや趣味の一環として楽しいから続けてるというのが一番の要因ではなかろうと思います。
まず最初の入り口として、ブログを楽しもうとする環境を作りだすということが大切かもしれませんね。